Q 私は人前に出ると緊張して声が出ません。どうしたらいいですか? |
・手のひらに「人」をかく。 ・勇気をだして!! ・なせばなる。 ・だれでも緊張するし、自分だけじゃない。みんな同じ。 ・「みんなかぼちゃ」って思っちゃえば! ・人生なげやりになるとだんだん色々なことがどうでもよくなってきて、緊張しなくなります。 ・じゃがいもだと思って!今までそれでも生きてこれたんだから平気! ・ゆっくり深呼吸。 ・カウンセリングを受ける。 ・ゆっくりでもいいのでしゃべること。少しでも声を出せばフォローしてくれる人が必ずいます。 ・心の中で「がんばって声を出そう」と思う。 ・あせらずゆっくりなれていけばいいんじゃない。 ・私も人前に出て発表とかする時、緊張してしまって顔は赤くなるし、ドキ②してしまって手がふるえてしまうけど、そんなに悩まなくて大丈夫!たぶんみんなそうだと思うし…。気楽に。 ・その時は無理で出ないかもしれないけれど、いつかはできるときがくると思うよ。 |
|
Q 友達を作りたいのですがどうしたらいいですか。友達とうまくつきあうコツを教えてください。 |
・プロフィール帳を書いてもらったりして、声をかけるきっかけを作ってみる。 ・最初はそうじの班の人と話してみれば。 ・話しかけてやさしくする。 ・明るくいること。笑顔でいること。 ・スマイルでいれば友だちはできる。 ・自分から声をかけないと仲良くなれないから勇気出して! ・その人のことを知ろう。 ・相手の性格を知ることです!! ・同類を見つける。 ・時がたてば勝手に仲良くなる。 ・人の悪口を言わないようにする。つまんないから。 ・人のいやがることをしない。 ・自己中心的にならない。 ・友だちの話にのってあげること |
|
Q 中学絞が違った子とあまり会話ができません。どうしたら仲良くなれますか? |
・自分から「どこ中からきたん?」ってきく。 ・部活に入る。 ・皆それほど悪い人じゃないから気軽に話しかける。 ・自分もそうだったなあ・・・一自分から声をかけてみては?勇気はいるけどきっと仲良くなるよ ・それとなく話しかけてみる。たぶんみんな同じ気持ちだと思いますよ。 ・多分今はみんな同じ事思ってると思うよ!自分から話題を作って話しかけてみる。 ・友達の話をよくきく。 ・趣味が合う人をさがす。 ・あいさつしてみる!!「おはよう」って言うだけでも違います。 ・お昼とかに「一緒に食べよ?」とか言ったり、帰りに「途中まで帰ろう?」とかでもいいからちょっとした機会に話しかけてみたらどうですか? |
|
Q 静かなクラスで慣れません。どうすれば良いでしょうか? |
・私はかえって静かくらいがちょうどいいよ。 ・なれるまでがんばる。私もなかなかクラスになれませんでした。でもだんだんになれてくると思います |
|
Q なかなかクラスにとけ込めません。何人か友だちはできましたが、もっと多くの人と仲良くするにはどうしたらいいですか? |
・じょじょにでいいんです。 ・人を選ばず話しかける。 ・自分から声かけまくりなよ。最初はみんなそんなもんだったよ。 ・自分が学級委員になってクラスをまとめてみては?生徒会に入ってもいいし! ・今いる友達と協力して友達をつくればよいと思います。 ・友達が4、5人いれば十分。 |
|
Q いじめがないかとても不安です・・・ |
・ないから平気。 ・松高はいじめなんてありえない。先生達が「絶対」たすけてくれる。 ・そんなこと思う必要なし。何かあったらすぐに先生に相談しな!! ・自分もいきすぎた行為をしなければOK! ・自分が相手の立場になって行動したり、発言したりすれば大丈夫だと思う。 ・全くないとは言えないかもしれないけど、危なそうな人とは関わらないようにするとか、自分の判断と強い意志を持っていればいじめる人はよってこないと思う。 |